2008年09月21日

ダイエットは楽しく!!

サワディーカップicon23

マウルールの松田ですface02



今日は、女性の永遠のテーマ『ダイエット』について触れてみたいと思いますicon91


皆さんダイエットって聞くと何を思い浮かべますか?



食事制限・運動・辛い・続かないetc・・・・


あまり楽しいイメージは持てないですよね・・・face07



よくやりがちなのが、無理な食事制限icon28


ご飯を食べずに、リンゴダイエットや寒天ダイエットなどに挑戦した方も多いのではicon66


実はこの無理な食事制限こそが、一番危険なんですface13



理由は

①過度の食事制限をすることで、身体に栄養が行き届かずに疲れやすくなります

②筋肉量が落ちてしまう事で、一時的に体重は落ちますが、恐ろしい悪の手がそこに・・・icon05

③食べ物に対しての欲求がストレスになり、我慢できずに暴飲暴食・・・(これって経験ありますよねicon10

④リバウンド・・・一時的に落ちた体重は、実は脂肪ではなく筋肉なんです。
 その為に元に戻った体重は脂肪となり以前よりも、更に痩せにくくなってしまうんです。

筋肉は脂肪を燃やしてくれる大切な働きがあります。
その筋肉を落としてしまう事で、いわゆる基礎代謝が悪くなり、ダイエット前よりも痩せにくい身体になってしまうんです・・・



そこで、お勧めなのが運動によるダイエット!!icon16

『そんなのわかってるわよ』icon08

そんな声が聞こえてきそうですねface02



でも、『分かっちゃいるけど、なかなかね・・・』ですよねicon10



急に過度な運動をしてしまうと、筋肉痛や疲れが残ってしまい、なかなか続かないもの・・・



そこで、お勧めするのがボクササイズicon177


今日は、自宅で簡単にできるシャドーボクシングをご紹介します!!


ボクサーがよくやっている、シャドーボクシング!!(シッッシッッって言いながら鏡に向かってやってますよねicon177


実は、シャドーボクシングには、身体のあらゆる所を引き締める効果があるですicon100


①腕をひねりながらパンチを打つことで、二の腕のたるみを引き締める効果があります。

②腰を回しながらパンチを打つことで、ウエストのシェイプアップ(クビレ作り)に非常に効果的です。

③足先~太ももの脚全体を使うことで、ほっそりシャープな脚に大変身!!

④呼吸を意識してシャドーボクシングをすることで、有酸素運動になり、脂肪燃焼効果が絶大!!


でも、いきなりシャドーボクシングっていわれても、どうやっていいか分かりませんよねicon10


そこで、今考えているのが、元プロボクサーの僕と、現役ボクサーでのボクササイズトレーニングなんですicon177


場所や日時はまだ未定なんですけど、公園や公共の体育館(使用料は必要です)などで、無料で行う楽しいレッスンができたらいいなと思っていますface02

たぶん、日曜日や祝日の早朝になると思います!!


一人じゃできない運動やダイエットも、みんなでやれば、きっと楽しく刺激し合ってできると思うんですicon12


そんな場を作っていけたらなって思ってますicon65


期待してて下さいね!!

必ず近いうちに行います!!




でも、どうしても、運動が嫌いな方は、マウルールにお越しくださいねface02


タイ古式マッサージやアロマトリートメントで、普段使っていない筋肉を動かしてあげることも、脂肪燃焼効果がありダイエットにつながりますよicon59


マウルールでは、施術後に美味しいスイーツと
数種類から選べるハーブティーやハーバルコーヒーをサービスしておりますicon154icon137



今日の日替わりデザートは、
福岡市東区千早にあるお店
『ロン・ポワン Rond-Point』の
エスタルーゼicon154


ダイエットは楽しく!!
ヘーゼルナッツとミルククリームのウィーンのお菓子ですicon28


心も身体もすっきりリフレッシュした後には、
海を見ながら美味しいスイーツをどうぞicon154icon137


今日の名言

『眠れない夜を過ごすのなら、眠らない明日を追いかけよう

夢見る事がすべてじゃなくて、叶えようとすることが全て』

byコブクロ (DOORより)



明日も素敵な一日をお過ごし下さいicon23

コップンカップicon23


福岡 タイ古式マッサージ マウルール
http://mauruuru.rakurakuhp.net/










Posted by KAZU at 15:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。