2009年10月27日
プロ意識!!
サワディーカップ
マウルールの松田です
なんの職業であれ、本物といわれる人たちに共通するのが、「プロ意識が非常に高いこと」ではないでしょうか?
第一線で活躍する為には、それ相応の努力が必要なのは言うまでもありませんが、「自分に厳しくできるかどうか?」
それが本物になる為の必須条件ではないかと思います!
先日、横浜ベイスターズから、戦力外通告を受けて進退が注目されている、工藤公康投手のブログを見つけました
46歳になってもなお挑戦し続けることができる強靭な肉体と精神力は、並み大抵の努力ではつくり上げる事はできないでしょう
まさに『日々の積み重ね』これ以外にはないでしょう
工藤投手のブログから、一部を抜粋させて頂きます!
プロ!とは何かを早く見つけなくてはこの世界で長く生きていくことはできないのです。
プロフェッショナル!とは技術、体力、精神力、を兼ね備え、自分自身のオリジナリティーを作っていかなくてはいけないのだと僕は思っています。
そのためにもつらい練習にも耐え、退屈な反復練習で技術を身に着け、辛いことを耐え抜くだけの精神力を養っていかなくてはいけないのです。
他の人と、同じことをしていても決して自分よりも実力を持っている人には追い付くこともトップに就くこともできはしません。
「まさか自分は!」なんて思っていることがそもそもの間違いなのであって、不安との戦いでもあるのです。
それに負けた人からこの世界から去らなくてはいけなくなってしまうことを知っておいてほしいと思います。
プロの練習に慣れてはいけません!プロの練習がこれでいいと思ってはいけません!
自分に妥協をしてはいけません!
教えてもらうことがプロではないのです。
自分で考え、悩み、苦しまなくてはオリジナリティーは養うことができない!僕はそをおもっています。
と、こここまでです!
シビレました
行動で魅せる!背中で語る!とはこういう人の事をいうのではないでしょうか?
まさに行動で示してきたからこそ、言える言葉だと思います
[「まさか自分は!」なんて思っていることがそもそもの間違い]この言葉にすごく感動しました!
自分を信じる事の大切さを教えてくれているような気がします。
謙虚さはもちろん大切な事ですが、自分を過小評価する必要はないと思うんです!
その為には、自分を信頼できるように行動する事が大切ですね!
そういう僕自身ができるように努力しなきゃですね
『自分に厳しく』・・・わかっていても、なかなかできないものですよね
でも、自分に厳しくするという事は、裏を返せば自分への優しさ以外のなにものでもないような気がします
もしも、5年後、10年後、20年後の自分から、今の自分へ声を掛ける事ができるとしたら、どう声をかけますか?
イメージしてみて下さい・・・
10年後のあなたは、夢を叶え、思い描いた通りの理想の生き方をしています
10年先のあなたは、今の自分の生き方を見て、どうアドバイスしますか?
単純に考えてみてくださいね
僕だったら、今の自分にかなり厳しい言葉を投げかけるでしょう
「甘えるな!お前はもっとやれるよっ!だから今の俺がいるんだよ」ってね
あなた自身への厳しさは、あなた自身への本当の優しさや愛情なのかもしれませんね・・・
今日の自分への格言
『人に勝たんと欲するものは必ず先ず自ら勝つ』
意味・・・成功しようとしたり、他人よりすぐれた人間になろうとする者は、まず自分自身の色々な欲望を克服しなければならないということ。
コップンカップ
マウルール松田

マウルールの松田です

なんの職業であれ、本物といわれる人たちに共通するのが、「プロ意識が非常に高いこと」ではないでしょうか?
第一線で活躍する為には、それ相応の努力が必要なのは言うまでもありませんが、「自分に厳しくできるかどうか?」
それが本物になる為の必須条件ではないかと思います!
先日、横浜ベイスターズから、戦力外通告を受けて進退が注目されている、工藤公康投手のブログを見つけました

46歳になってもなお挑戦し続けることができる強靭な肉体と精神力は、並み大抵の努力ではつくり上げる事はできないでしょう

まさに『日々の積み重ね』これ以外にはないでしょう

工藤投手のブログから、一部を抜粋させて頂きます!
プロ!とは何かを早く見つけなくてはこの世界で長く生きていくことはできないのです。
プロフェッショナル!とは技術、体力、精神力、を兼ね備え、自分自身のオリジナリティーを作っていかなくてはいけないのだと僕は思っています。
そのためにもつらい練習にも耐え、退屈な反復練習で技術を身に着け、辛いことを耐え抜くだけの精神力を養っていかなくてはいけないのです。
他の人と、同じことをしていても決して自分よりも実力を持っている人には追い付くこともトップに就くこともできはしません。
「まさか自分は!」なんて思っていることがそもそもの間違いなのであって、不安との戦いでもあるのです。
それに負けた人からこの世界から去らなくてはいけなくなってしまうことを知っておいてほしいと思います。
プロの練習に慣れてはいけません!プロの練習がこれでいいと思ってはいけません!
自分に妥協をしてはいけません!
教えてもらうことがプロではないのです。
自分で考え、悩み、苦しまなくてはオリジナリティーは養うことができない!僕はそをおもっています。
と、こここまでです!
シビレました

行動で魅せる!背中で語る!とはこういう人の事をいうのではないでしょうか?
まさに行動で示してきたからこそ、言える言葉だと思います

[「まさか自分は!」なんて思っていることがそもそもの間違い]この言葉にすごく感動しました!
自分を信じる事の大切さを教えてくれているような気がします。
謙虚さはもちろん大切な事ですが、自分を過小評価する必要はないと思うんです!
その為には、自分を信頼できるように行動する事が大切ですね!
そういう僕自身ができるように努力しなきゃですね

『自分に厳しく』・・・わかっていても、なかなかできないものですよね

でも、自分に厳しくするという事は、裏を返せば自分への優しさ以外のなにものでもないような気がします

もしも、5年後、10年後、20年後の自分から、今の自分へ声を掛ける事ができるとしたら、どう声をかけますか?
イメージしてみて下さい・・・
10年後のあなたは、夢を叶え、思い描いた通りの理想の生き方をしています

10年先のあなたは、今の自分の生き方を見て、どうアドバイスしますか?
単純に考えてみてくださいね

僕だったら、今の自分にかなり厳しい言葉を投げかけるでしょう

「甘えるな!お前はもっとやれるよっ!だから今の俺がいるんだよ」ってね

あなた自身への厳しさは、あなた自身への本当の優しさや愛情なのかもしれませんね・・・

今日の自分への格言
『人に勝たんと欲するものは必ず先ず自ら勝つ』
意味・・・成功しようとしたり、他人よりすぐれた人間になろうとする者は、まず自分自身の色々な欲望を克服しなければならないということ。
コップンカップ

マウルール松田

Posted by KAZU at
20:10
│Comments(0)
2009年10月26日
ぼくアンパンマン!
サワディーカップ
マウルールの松田です
顔が腫れてます・・・
鼻が切れてます・・・
タラコ唇です・・・
朝起きて鏡の前に立ってビックリ
なんとそこには、アンパンマンがいました
焦りました
これでは仕事に行けない・・・
急いで氷のうをつくり、冷やす事1時間
なんとか腫れはおさまりました
反省
その理由とは・・・
昨日、久しぶりに会う兄とお酒を酌み交わしていたら、お互いヒートアップ
口より先に手が出る兄からメガトンパンチを頂きました
男同士!たまには熱くなってケンカもいいですが、手を上げるのはよくないですね
しかも、自分の腕を見てみなさいよっ
丸太ん棒かっ
パンチドランカーになったらどうするの
(すでになってるって?)
ここではとても書く事ができないような、ハチャメチャな人生を送ってきた兄とは何故か気が合い、飲む時はいつも熱い話で盛り上がます
3つ上の兄は、今では珍しい昔ながらの職人気質で、高校を中退し瓦職人として一つの仕事を二十数年続けてきました
その仕事をあっさり辞め、昔から夢だった飲食店を出すべく、一から修行を始めてしまいました
昔から頑固一徹で、親や周りの意見もなんのその
根性と熱意は、人10倍位は持っている人なので、きっと夢を叶えて沢山の人達に笑顔と感動を与えてくれることでしょう
がんばれ兄貴
コップンカップ
アンパンマン松田

マウルールの松田です

顔が腫れてます・・・
鼻が切れてます・・・
タラコ唇です・・・
朝起きて鏡の前に立ってビックリ

なんとそこには、アンパンマンがいました

焦りました

これでは仕事に行けない・・・

急いで氷のうをつくり、冷やす事1時間

なんとか腫れはおさまりました

反省

その理由とは・・・
昨日、久しぶりに会う兄とお酒を酌み交わしていたら、お互いヒートアップ

口より先に手が出る兄からメガトンパンチを頂きました

男同士!たまには熱くなってケンカもいいですが、手を上げるのはよくないですね

しかも、自分の腕を見てみなさいよっ

丸太ん棒かっ

パンチドランカーになったらどうするの

ここではとても書く事ができないような、ハチャメチャな人生を送ってきた兄とは何故か気が合い、飲む時はいつも熱い話で盛り上がます

3つ上の兄は、今では珍しい昔ながらの職人気質で、高校を中退し瓦職人として一つの仕事を二十数年続けてきました

その仕事をあっさり辞め、昔から夢だった飲食店を出すべく、一から修行を始めてしまいました

昔から頑固一徹で、親や周りの意見もなんのその

根性と熱意は、人10倍位は持っている人なので、きっと夢を叶えて沢山の人達に笑顔と感動を与えてくれることでしょう

がんばれ兄貴

コップンカップ

アンパンマン松田

Posted by KAZU at
15:00
│Comments(0)
2009年10月22日
擬似夫婦+ワンッ!
サワディーカップ
マウルールの松田です
昨日、粕屋郡久山町まで撮影に行ってまいりました
お天気もよく、最高の撮影日和でした
えっ??減量には成功したのって
はい
公約どおり、63kg→59kg!4kg落としましたよ〜
最後の3日は、朝/ショウガ紅茶&野菜ジュース・昼/野菜炒めのみ・夜/野菜ジュースという生活だったので、正直辛かったのですが、久しぶりの減量で気持ちが引き締まりましたね
休暇村志賀島店の温泉(塩湯)にも、昼・夜の2回、1時間程半身浴をして身体に溜まっていた疲れや老廃物を出したせいか、かなりスッキリしましたよぉ~
このまま健康生活楽しんじゃいます
昨日は早起きし、以前購入して本棚に眠っていた『田中宥久子の造顔マッサージ DVD』を引っ張り出し、念入りにおこないました
少し腫れぼったかった瞼やフェイスラインもスッキリしたところで、いざ出陣
素人モデルという仕事だけに、よほどの人気がない限りは、数ヵ月に一度、依頼がくる程度。
しかも、半月前なんかに突然
中には、大きく体形が変わっているモデルさんもいるらしく、一応撮影はするらしいのですが、その日の撮影分は使えずに一日が台無しになってしまう事もあるとの事・・・
そこに携わるスタッフさんや、他のモデルさんに多大なご迷惑をお掛けしてしまう事になっちゃいますよね
そういう意味でも、この仕事は体形維持はもちろん、日頃の節制の為にも続けていけたらと思っています
(依頼がこない事にはどうしようもないですけどねっ
)
今回のテーマは『夫婦のライフスタイル』というものでした
夫婦+ワンちゃん(トイプードルのマック君)と3人?での7時間にわたる撮影でしたが、楽しくあっという間に終わっちゃいました
毎回感じる事なのですが、カメラマンのテンションの高さには度肝を抜かれます
最高の笑顔をつくる為に、一日中ずっと超×10くらいのハイテンション
そのおかげで、最高の空気の中ずっと笑いっぱなし
凄いっ!!凄すぎるっ!!
人を輝かせる事に情熱を注ぎ込み、その一瞬一瞬に全身全霊を込めてシャッターを切る
そこには『一流の仕事人』の『魂』を感じました
まさに仕事とは『志事』ですね
そんな思いを感じながら無事撮影も終了しました
次回も楽しみです
今日の『自分への格言』!
『不言実行』
意味:ああだこうだと理屈を言わないで、自分の信じること、するべきことを黙々とおこなうこと。
コップンカップ
マウルール松田

マウルールの松田です

昨日、粕屋郡久山町まで撮影に行ってまいりました

お天気もよく、最高の撮影日和でした

えっ??減量には成功したのって

はい


最後の3日は、朝/ショウガ紅茶&野菜ジュース・昼/野菜炒めのみ・夜/野菜ジュースという生活だったので、正直辛かったのですが、久しぶりの減量で気持ちが引き締まりましたね

休暇村志賀島店の温泉(塩湯)にも、昼・夜の2回、1時間程半身浴をして身体に溜まっていた疲れや老廃物を出したせいか、かなりスッキリしましたよぉ~

このまま健康生活楽しんじゃいます

昨日は早起きし、以前購入して本棚に眠っていた『田中宥久子の造顔マッサージ DVD』を引っ張り出し、念入りにおこないました

少し腫れぼったかった瞼やフェイスラインもスッキリしたところで、いざ出陣

素人モデルという仕事だけに、よほどの人気がない限りは、数ヵ月に一度、依頼がくる程度。
しかも、半月前なんかに突然

中には、大きく体形が変わっているモデルさんもいるらしく、一応撮影はするらしいのですが、その日の撮影分は使えずに一日が台無しになってしまう事もあるとの事・・・

そこに携わるスタッフさんや、他のモデルさんに多大なご迷惑をお掛けしてしまう事になっちゃいますよね

そういう意味でも、この仕事は体形維持はもちろん、日頃の節制の為にも続けていけたらと思っています


今回のテーマは『夫婦のライフスタイル』というものでした

夫婦+ワンちゃん(トイプードルのマック君)と3人?での7時間にわたる撮影でしたが、楽しくあっという間に終わっちゃいました

毎回感じる事なのですが、カメラマンのテンションの高さには度肝を抜かれます

最高の笑顔をつくる為に、一日中ずっと超×10くらいのハイテンション

そのおかげで、最高の空気の中ずっと笑いっぱなし

凄いっ!!凄すぎるっ!!
人を輝かせる事に情熱を注ぎ込み、その一瞬一瞬に全身全霊を込めてシャッターを切る

そこには『一流の仕事人』の『魂』を感じました

まさに仕事とは『志事』ですね

そんな思いを感じながら無事撮影も終了しました

次回も楽しみです

今日の『自分への格言』!
『不言実行』
意味:ああだこうだと理屈を言わないで、自分の信じること、するべきことを黙々とおこなうこと。
コップンカップ

マウルール松田
Posted by KAZU at
14:53
│Comments(2)
2009年10月20日
深イイ話!UFO??
サワディーカップ
マウルールの松田です
突然ですが、皆さんが好きなテレビ番組はありますか
僕は、普段からほとんどテレビは見ないのですが、『深イイ話』は、温たたかい気持になれる大好きな番組なのでたまに録画してみています
昨晩放送されたお話の中から、とても深イイお話がありました
『あなたは、空を一日中見上げた事はありますか?』
これは、UFO研究家の矢追純一さんという方が、UFOを信じない批評的な方々に言われている言葉らしいのですが・・・
UFOを信じる信じないは別として聞いて下さい!
『UFOを信じている人は、UFOを見たい一心で空を一日中でも眺めることができる』
『虹が好きな人は、虹を見る確率が多い』
これは、人生にたとえることもできると思いませんか
いつも自分が何を見たいと思っているのかで、それを見ることができる確率は高くなっていくと思うんです
どういうことかって?
例えば、今日のランチにどうしても『カレー』が食べたかったとします
知らない町で車を運転している僕は、『カレー』が食べられるお店を探します
(その時の僕はカレー以外は頭にありません!)
途中には、うどん屋・ラーメン屋・牛丼屋・パスタ屋etc・・・・きっと色んなお店が並んでいることでしょう
しかし、僕の目的は『カレー』なので、他のお店は目にも止まらない
ようやく見つけた『カレー』のお店
最高のカレーを食べて大満足の僕
目標は達成されました
何がいいたいのって
つまり、僕がいつも見ているものや経験していることは、僕がいつも心の中で考えている事に繋がっているということだと思うんです
人の良い所に目がいく人・・・・・悪い所に目がいく人・・・・・
何事にも感謝できる人・・・・・いつも不平不満を口にする人・・・・・
極端な話!テレビだって、リモコンのチャンネルを押せば自分が選んだ番組を映しだしてくれていますよね?
つまり、全ては自分自身が選んでいるということに繋がってはいないでしょうか?
今の現状は、自分が取捨選択した結果であるということ。
以前の記事にも書いたことがありますが・・・『すべては他人や環境のせいではなく、自分自身が決めたことであり、その連続が今の現状である』ということだと思うんです!
あなたはあなたが望んでいる生き方ができていますか?
あなたが叶えたい夢や目標は見えていますか?
その夢や目標を思い描き、強く鮮明にイメージしてみて下さい。
熱く強く想えば想うほど、これから目に映る景色は素晴らしいものになっていくのではないでしょうか?
はい
実は、今日も自分自身に言い聞かせているんですよぉ~
口で言うのは本当に簡単で、ついつい自分を甘やかせてしまうんです
そんな自分に喝
シャキッとせんか
よっしゃ
今日も最高の一日にしちゃいますよぉ~
『夢は逃げない、逃げるのはいつも自分』・・・by福島正伸
コップンカップ
走れ松田(メロス?)

マウルールの松田です

突然ですが、皆さんが好きなテレビ番組はありますか

僕は、普段からほとんどテレビは見ないのですが、『深イイ話』は、温たたかい気持になれる大好きな番組なのでたまに録画してみています

昨晩放送されたお話の中から、とても深イイお話がありました

『あなたは、空を一日中見上げた事はありますか?』
これは、UFO研究家の矢追純一さんという方が、UFOを信じない批評的な方々に言われている言葉らしいのですが・・・
UFOを信じる信じないは別として聞いて下さい!
『UFOを信じている人は、UFOを見たい一心で空を一日中でも眺めることができる』
『虹が好きな人は、虹を見る確率が多い』
これは、人生にたとえることもできると思いませんか

いつも自分が何を見たいと思っているのかで、それを見ることができる確率は高くなっていくと思うんです

どういうことかって?
例えば、今日のランチにどうしても『カレー』が食べたかったとします

知らない町で車を運転している僕は、『カレー』が食べられるお店を探します

途中には、うどん屋・ラーメン屋・牛丼屋・パスタ屋etc・・・・きっと色んなお店が並んでいることでしょう

しかし、僕の目的は『カレー』なので、他のお店は目にも止まらない

ようやく見つけた『カレー』のお店

最高のカレーを食べて大満足の僕

目標は達成されました

何がいいたいのって

つまり、僕がいつも見ているものや経験していることは、僕がいつも心の中で考えている事に繋がっているということだと思うんです

人の良い所に目がいく人・・・・・悪い所に目がいく人・・・・・
何事にも感謝できる人・・・・・いつも不平不満を口にする人・・・・・
極端な話!テレビだって、リモコンのチャンネルを押せば自分が選んだ番組を映しだしてくれていますよね?
つまり、全ては自分自身が選んでいるということに繋がってはいないでしょうか?
今の現状は、自分が取捨選択した結果であるということ。
以前の記事にも書いたことがありますが・・・『すべては他人や環境のせいではなく、自分自身が決めたことであり、その連続が今の現状である』ということだと思うんです!
あなたはあなたが望んでいる生き方ができていますか?
あなたが叶えたい夢や目標は見えていますか?
その夢や目標を思い描き、強く鮮明にイメージしてみて下さい。
熱く強く想えば想うほど、これから目に映る景色は素晴らしいものになっていくのではないでしょうか?
はい


口で言うのは本当に簡単で、ついつい自分を甘やかせてしまうんです

そんな自分に喝


よっしゃ

今日も最高の一日にしちゃいますよぉ~

『夢は逃げない、逃げるのはいつも自分』・・・by福島正伸
コップンカップ

走れ松田(メロス?)

Posted by KAZU at
08:53
│Comments(0)
2009年10月19日
肝に銘ずる!
サワディーカップ

マウルールの松田です

『肝に銘ずる』なんて、なんだか重々しい言葉ですよね

お気に入りの本の一冊に「孫正義 語録 孫氏の兵法」があります

久しぶりにパラパラとめくっていると、手が止まりました。
そのページに書かれていた言葉とは・・・
『苦しい時こそ自分の命をかけて、船と仲間を守れる人でなければ、大将になってはいかんのです。』
言葉にするのは簡単ですが、それを本当にやり抜いてきた人だからこそ言える言葉だと思います。
この言葉を肝に銘じました。
そんなでっかい男になりたいです

あなたを熱くさせる言葉はなんですか?
コップンカップ

あちち松田

Posted by KAZU at
15:12
│Comments(2)
2009年10月18日
前世はタイ人??
サワディーカップ
マウルールのタイ風味松田です
休暇村志賀島店で、お客様に最近よく聞かれるのが『タイの方ですか?』なんです
先日は、立て続けに3名のお客様から尋ねられる程・・・
確かにタイ修行に行っていた時も、買い物する時に幼児並みの片言英語や片言タイ語で話していると、店員さんから「You're Thai?」とよく聞かれてました
俺はそんなにタイ人にみえるのか??
確かに昔から、出身は沖縄ですか?と聞かれる事は多かったのですが、最近は本当にタイ人と思い込んでいるお客様もいらっしゃって、『やっぱり本場タイ人のマッサージは気持ち良かったよぉ~って家族に言っちゃったのにぃ~
』と、再来店されたお客様がおっしゃっていたらしく(スタッフ談)、『日本語があんまり分からないからゆっくりしゃべってるのかと思った~』とのこと
・・・どんだけぇ~
肌は地黒(漢字でこう書くのかな?)で、今だに夏の日焼けが黒々と残っているせいもあるのかな
そういえばネプチューンの名倉さんは、タイに行くと何の違和感もなく現地に溶け込んでいるらしいと、以前なにかのテレビ番組で言っていたのを思い出した・・・
そうなんですっ!
以前、もう少し痩せて顔がシャープだった頃(自分で言うぅ~?)は、名倉さんに似ているってかなりの頻度で言われていたっけ・・・
コンビニで、女子高生からすれ違いざまに『今の名倉にバリ似っ
』(博多弁ですごく似てる)と言われた事も・・・
思わず『なんでやねんっ』ってゲンコツしそうになりました
最近ちょっとふっくらしてきた顔は、石原良純さんと言われた事も・・・
ん?ちょっとまてよ・・・
という事は、自分と似ている芸能人に、『イケてる芸能人』と『イケてない芸能人』とかって表現しますよね?・・・
・・・びみょ~う
他に似てるといわれた芸能人といえば、『京本政樹さん・松村雄基さん(松村邦洋さんバウバウじゃないよっ)・いっこく堂さん』・・・時代を感じるよね
それにしても・・・・・・・・・びみょ~う!
あっ!!他にも可愛い系で言われた事もあったっけ
『どんぐり』
そうそう!頭がとんがってるし・・・ってだれがやねんっ
それ形やんっ
人やないやんっ
要するに、非常に暑苦しい顔って事だけは確かなようです
これから寒い寒い季節の到来
少しは役に立てるかな??
コップンカップ
タイ風味松田

マウルールのタイ風味松田です

休暇村志賀島店で、お客様に最近よく聞かれるのが『タイの方ですか?』なんです

先日は、立て続けに3名のお客様から尋ねられる程・・・
確かにタイ修行に行っていた時も、買い物する時に幼児並みの片言英語や片言タイ語で話していると、店員さんから「You're Thai?」とよく聞かれてました

俺はそんなにタイ人にみえるのか??
確かに昔から、出身は沖縄ですか?と聞かれる事は多かったのですが、最近は本当にタイ人と思い込んでいるお客様もいらっしゃって、『やっぱり本場タイ人のマッサージは気持ち良かったよぉ~って家族に言っちゃったのにぃ~


・・・どんだけぇ~

肌は地黒(漢字でこう書くのかな?)で、今だに夏の日焼けが黒々と残っているせいもあるのかな

そういえばネプチューンの名倉さんは、タイに行くと何の違和感もなく現地に溶け込んでいるらしいと、以前なにかのテレビ番組で言っていたのを思い出した・・・

そうなんですっ!
以前、もう少し痩せて顔がシャープだった頃(自分で言うぅ~?)は、名倉さんに似ているってかなりの頻度で言われていたっけ・・・
コンビニで、女子高生からすれ違いざまに『今の名倉にバリ似っ

思わず『なんでやねんっ』ってゲンコツしそうになりました

最近ちょっとふっくらしてきた顔は、石原良純さんと言われた事も・・・
ん?ちょっとまてよ・・・
という事は、自分と似ている芸能人に、『イケてる芸能人』と『イケてない芸能人』とかって表現しますよね?・・・
・・・びみょ~う

他に似てるといわれた芸能人といえば、『京本政樹さん・松村雄基さん(松村邦洋さんバウバウじゃないよっ)・いっこく堂さん』・・・時代を感じるよね

それにしても・・・・・・・・・びみょ~う!
あっ!!他にも可愛い系で言われた事もあったっけ

『どんぐり』
そうそう!頭がとんがってるし・・・ってだれがやねんっ

それ形やんっ

人やないやんっ

要するに、非常に暑苦しい顔って事だけは確かなようです

これから寒い寒い季節の到来

少しは役に立てるかな??
コップンカップ

タイ風味松田

Posted by KAZU at
13:17
│Comments(4)
2009年10月16日
一目惚れっ??
サワディーカップ
マウルールの松田です
いつも大げさな題名ですみませんっ
(ペコリ)
毎朝いつものように、通勤途中によっているコンビニに入り、雑誌コーナーを通りすぎ、野菜生活を手に取るのが日課となっているのですが、雑誌コーナーで思わず足が止まりました
しばらくボー然と立ちつくして見ている視線の先には、皆さんご存知の女性誌『anan』!
その表紙を飾っている女性に目を奪われてしまいました
よぉ~く見てみると「ほしのあき」さんでした
男女問わず、あの美しさには目を見張るものがあると思います
きっと、内面の美しさから滲み出るオーラが彼女をより一層輝かせているのではないでしょうか?
30歳をすぎてのあの美しさは、弛みない努力の賜物としかいいようがありませんよね
思わず奥の方に入っていた雑誌を手に取ろうと引っ張り出したその時に、隣で立ち読みしていた女性の視線がっ
そうなんですっ
雑誌棚の中に入っていた時は、顔だけの写真だったのですが、取り出してみると、そこには胸が半分出ている状態の写真がっ
とても気まずい状況・・・
違う・・・違うんやぁ~!そこを見たかった訳やないんやぁ~
まぁそんな事はどうでもいいとして。
男性女性問わず、美しいという事は、とても素晴らしいことだと思います
ですが、外見だけの美しさだけに囚われてしまうと、ふとした表情や言葉に出てしまうもの。
本物の美しさとは、内面からにじみ出る優しさや強さ、人としての温かさ、そして美しくいようとする妥協のない努力が合わさり、気品ある美しい素敵なオーラを醸し出せるのではないかと思います
そんな人いるのって
ふふふ・・・僕は知っていますよ
そんな素敵な人達が綺麗になる為のお手伝いができるとしたら、それは素敵な事だと思いませんか??
本人(ほしのあきさんの場合)の努力もさることながら、やはりそこには、ヘアメイク・メイク・スタイリスト・カメラマンetc...陰で支える一流の仕事人の力があってこそなしえるものではないかと思うんです
僕も、そんなふうに誰かを輝かせてあげられる仕事がしてみたいと思いました。
というか、やります
やるからには、一流!それも超一流を目指します!!
えっ!!何をやるのって
それは、また後程ご報告致します
第一線でお仕事をされていらっしゃる方々は、何の仕事であれ男女関係ないと思うんです。
男だから・・・女だから・・・それは、人の目や自分に対する言い訳以外のなにものでもありません。
ちょっとカッコつけすぎましたね
(デヘッ)
本当は、自分自身に対しての言葉なんです。
新しい何かを始めようとする時は、必ず不安や心配事がつきまとうもの。
きっとそれは、誰だって同じだと思うんです。
でも考えてみてください!
不安や心配なく出来ることって、意外と簡単だったり、達成できた時の喜びや充実感も少ないような気がしませんか?
それは、今の自分の力の範囲内でできる事だからなんです。
筋肉だって、今持っている力以上の負荷をかけなければ、それ以上は強くなりませんよね!
不安だからこそ・・・高い壁だからこそ、登った時の感動や景色は素晴らしいものになるのではないでしょうか?
今の自分を乗り越えて、もっと成長した自分に巡り会いたいからこそ人は努力をするのではないでしょうか?
そして、その努力が自分の大切な誰かの為であればある程、強いものになるような気がします。
『挑戦の先には、成功と学びしかない』・・・by大嶋啓介
Les't try
コップンカップ
マウルール松田

マウルールの松田です

いつも大げさな題名ですみませんっ

毎朝いつものように、通勤途中によっているコンビニに入り、雑誌コーナーを通りすぎ、野菜生活を手に取るのが日課となっているのですが、雑誌コーナーで思わず足が止まりました

しばらくボー然と立ちつくして見ている視線の先には、皆さんご存知の女性誌『anan』!
その表紙を飾っている女性に目を奪われてしまいました

よぉ~く見てみると「ほしのあき」さんでした

男女問わず、あの美しさには目を見張るものがあると思います

きっと、内面の美しさから滲み出るオーラが彼女をより一層輝かせているのではないでしょうか?
30歳をすぎてのあの美しさは、弛みない努力の賜物としかいいようがありませんよね

思わず奥の方に入っていた雑誌を手に取ろうと引っ張り出したその時に、隣で立ち読みしていた女性の視線がっ

そうなんですっ

雑誌棚の中に入っていた時は、顔だけの写真だったのですが、取り出してみると、そこには胸が半分出ている状態の写真がっ

とても気まずい状況・・・

違う・・・違うんやぁ~!そこを見たかった訳やないんやぁ~

まぁそんな事はどうでもいいとして。
男性女性問わず、美しいという事は、とても素晴らしいことだと思います

ですが、外見だけの美しさだけに囚われてしまうと、ふとした表情や言葉に出てしまうもの。
本物の美しさとは、内面からにじみ出る優しさや強さ、人としての温かさ、そして美しくいようとする妥協のない努力が合わさり、気品ある美しい素敵なオーラを醸し出せるのではないかと思います

そんな人いるのって

ふふふ・・・僕は知っていますよ

そんな素敵な人達が綺麗になる為のお手伝いができるとしたら、それは素敵な事だと思いませんか??
本人(ほしのあきさんの場合)の努力もさることながら、やはりそこには、ヘアメイク・メイク・スタイリスト・カメラマンetc...陰で支える一流の仕事人の力があってこそなしえるものではないかと思うんです

僕も、そんなふうに誰かを輝かせてあげられる仕事がしてみたいと思いました。
というか、やります

やるからには、一流!それも超一流を目指します!!
えっ!!何をやるのって

それは、また後程ご報告致します

第一線でお仕事をされていらっしゃる方々は、何の仕事であれ男女関係ないと思うんです。
男だから・・・女だから・・・それは、人の目や自分に対する言い訳以外のなにものでもありません。
ちょっとカッコつけすぎましたね

本当は、自分自身に対しての言葉なんです。
新しい何かを始めようとする時は、必ず不安や心配事がつきまとうもの。
きっとそれは、誰だって同じだと思うんです。
でも考えてみてください!
不安や心配なく出来ることって、意外と簡単だったり、達成できた時の喜びや充実感も少ないような気がしませんか?
それは、今の自分の力の範囲内でできる事だからなんです。
筋肉だって、今持っている力以上の負荷をかけなければ、それ以上は強くなりませんよね!
不安だからこそ・・・高い壁だからこそ、登った時の感動や景色は素晴らしいものになるのではないでしょうか?
今の自分を乗り越えて、もっと成長した自分に巡り会いたいからこそ人は努力をするのではないでしょうか?
そして、その努力が自分の大切な誰かの為であればある程、強いものになるような気がします。
『挑戦の先には、成功と学びしかない』・・・by大嶋啓介
Les't try

コップンカップ

マウルール松田

Posted by KAZU at
14:35
│Comments(3)
2009年10月14日
天使の歌声!
サワディーカップ
マウルールの松田・・・改めロマンティスト松田です
今朝の出勤中に、車のラジオから流れてきた曲を聴いた瞬間!感動とともに、全身に鳥肌が立ちました
『Dew』という女性デュオの『My Special Day』という曲です
透きとおるような美しい声と、心に響く歌詞・・・まさに天使の歌声
こんなふうに、好きな女性に想われたら、どんなに嬉しいだろう?
歌詞の中の女性の気持ちが伝わってくるかのように温かな気持ちになり、思わず涙が出そうになりました
こんな歌詞の一節があります。
「会えずにいる日々が続くけれど
きっと今も頑張っている
あなたのことを思うと元気になれる
明日の記念日は会えるから その時には
会わないうちに綺麗になったと
やさしく微笑んでね」
この部分、大好きです!
歌って不思議ですよね・・・
同じ歌でも、歌う人によって全く違うものになってしまう。
歌に想いが込められているかどうか・・・魂が宿っているかどうか・・・
なぜか自然に涙が溢れてくる瞬間ってありますよね・・・
まさに言霊の力だと思います。
はい
僕は人一倍!いやっ人三倍の感動したがりぃ~です
たまに感動を求めて、夜な夜な泣けそうなDVDを探しウロウロしています(エロじゃないよっ
)
最近のお勧めは『おくりびと』・・・(今頃かいっ
)
最初、コメディー?と思うくらい大爆笑の連続!!
ストーリーが進むにつれ、涙が止まらなくなりました・・・
ラストシーンでは、わんわん泣きました
まだ見てない方!!必見ですよ!!
話はそれましたが・・・
僕らの仕事なも通じるものがあると思います。
同じような施術をしていても、心を込めているかどうかで、手の平から伝わるものが変わるような気がします。
それは、きっとお客様にも伝わっているんですよね。
いつも心をこめられる自分でいられるように、幸せな気持ちでいたいですね
コップンカップ
マウルール松田・・・改めロマンティスト松田でした

マウルールの松田・・・改めロマンティスト松田です

今朝の出勤中に、車のラジオから流れてきた曲を聴いた瞬間!感動とともに、全身に鳥肌が立ちました

『Dew』という女性デュオの『My Special Day』という曲です

透きとおるような美しい声と、心に響く歌詞・・・まさに天使の歌声

こんなふうに、好きな女性に想われたら、どんなに嬉しいだろう?
歌詞の中の女性の気持ちが伝わってくるかのように温かな気持ちになり、思わず涙が出そうになりました

こんな歌詞の一節があります。
「会えずにいる日々が続くけれど
きっと今も頑張っている
あなたのことを思うと元気になれる
明日の記念日は会えるから その時には
会わないうちに綺麗になったと
やさしく微笑んでね」
この部分、大好きです!
歌って不思議ですよね・・・
同じ歌でも、歌う人によって全く違うものになってしまう。
歌に想いが込められているかどうか・・・魂が宿っているかどうか・・・
なぜか自然に涙が溢れてくる瞬間ってありますよね・・・
まさに言霊の力だと思います。
はい

僕は人一倍!いやっ人三倍の感動したがりぃ~です

たまに感動を求めて、夜な夜な泣けそうなDVDを探しウロウロしています(エロじゃないよっ

最近のお勧めは『おくりびと』・・・(今頃かいっ

最初、コメディー?と思うくらい大爆笑の連続!!
ストーリーが進むにつれ、涙が止まらなくなりました・・・
ラストシーンでは、わんわん泣きました

まだ見てない方!!必見ですよ!!
話はそれましたが・・・
僕らの仕事なも通じるものがあると思います。
同じような施術をしていても、心を込めているかどうかで、手の平から伝わるものが変わるような気がします。
それは、きっとお客様にも伝わっているんですよね。
いつも心をこめられる自分でいられるように、幸せな気持ちでいたいですね

コップンカップ

マウルール松田・・・改めロマンティスト松田でした

Posted by KAZU at
19:57
│Comments(0)
2009年10月13日
おばちゃんPOWER!
サワディーカップ
マウルールの松田です
おばちゃんって失礼な言葉にもとられちゃいますよね
僕も子供の頃は、近所のおばちゃんや、駄菓子屋のおばちゃんに親しみを込めてそう呼んでいました
今の年齢になると、さすがにおばちゃんは失礼になるので、行きつけの焼鳥屋、居酒屋さんの女将さんには、『お母さん』と呼ぶようにしています
なんの話してるの?って思いますよね?
はい!本題はこれからです!
最近のランチといえば、志賀島の入口にある『中西食堂』が、僕のお昼のお腹を満たしてくれる最高の場所
「さざえ丼」が有名な昔ながらの食堂ですが、噂をききつけてテレビ取材も何度かきているらしく、お店の前で有名人と写っている写真やサインがたくさん飾られています
元横綱の「曙関」や、こりん星からやってきた「ゆうこりん」の写真もありました!
※『曙丼』もありますよ
こりん丼はありませんのであしからず・・・
食堂に入るなり、「いらっしゃいませ~」お母さん達の元気な笑顔と声が、お店中に響き渡ります
志賀島にもいくつか食堂がありますが、僕が外に出て食事をする時は決まってここなんです
ある日、ふと、なんでここがいいのかな?って考えたんです。。。
僕が出した結論は「人の温かさ」でした
いつも最高の笑顔と元気な声で「いらっしゃい!お疲れさま~!」と迎えてくれる
何気ない会話の中にも、愛情がこもっているんです
いつの間にか、名前まで覚えてくれていて、「松田さん!頑張りよんしゃ~ごたぁ~ね~!これ作ってみたけん食べてみて!」と小鉢が出てくることも。
僕が感じるのは、そこにテクニックはないという事。
本当にこの商売が好きで、お客様に心から喜んでもらいたい!という思いが、自然に笑顔になり、元気な挨拶になり、美味しい料理になって運ばれてきているのだと思います
そんな温かい空気の中で食べるお料理はとても美味しく、心までいっぱいになります
帰り際には、「いつもありがとうございま~す!お仕事がんばってね~!」と、またまた最高の笑顔
気分が少し冴えない日だって、『よっしゃー!!がんばるぞぉ~!!
」っていう気持ちにさせてくれるんです!
本当はここに、元気(POWER)
をもらいにきているのかもしれませんね
志賀島の中西食堂!!商売の原点を思い出させてくれる、素敵なお店です。
皆さんも、是非いかれてみて下さいね
大尊敬する方から教えて頂いた最高の言葉が今日も胸に響きます。
『人間の原点は愛、商売は真心、生きることは感謝』
コップンカップ
マウルール松田

マウルールの松田です

おばちゃんって失礼な言葉にもとられちゃいますよね

僕も子供の頃は、近所のおばちゃんや、駄菓子屋のおばちゃんに親しみを込めてそう呼んでいました

今の年齢になると、さすがにおばちゃんは失礼になるので、行きつけの焼鳥屋、居酒屋さんの女将さんには、『お母さん』と呼ぶようにしています

なんの話してるの?って思いますよね?
はい!本題はこれからです!
最近のランチといえば、志賀島の入口にある『中西食堂』が、僕のお昼のお腹を満たしてくれる最高の場所

「さざえ丼」が有名な昔ながらの食堂ですが、噂をききつけてテレビ取材も何度かきているらしく、お店の前で有名人と写っている写真やサインがたくさん飾られています

元横綱の「曙関」や、こりん星からやってきた「ゆうこりん」の写真もありました!
※『曙丼』もありますよ

食堂に入るなり、「いらっしゃいませ~」お母さん達の元気な笑顔と声が、お店中に響き渡ります

志賀島にもいくつか食堂がありますが、僕が外に出て食事をする時は決まってここなんです

ある日、ふと、なんでここがいいのかな?って考えたんです。。。
僕が出した結論は「人の温かさ」でした

いつも最高の笑顔と元気な声で「いらっしゃい!お疲れさま~!」と迎えてくれる

何気ない会話の中にも、愛情がこもっているんです

いつの間にか、名前まで覚えてくれていて、「松田さん!頑張りよんしゃ~ごたぁ~ね~!これ作ってみたけん食べてみて!」と小鉢が出てくることも。
僕が感じるのは、そこにテクニックはないという事。
本当にこの商売が好きで、お客様に心から喜んでもらいたい!という思いが、自然に笑顔になり、元気な挨拶になり、美味しい料理になって運ばれてきているのだと思います

そんな温かい空気の中で食べるお料理はとても美味しく、心までいっぱいになります

帰り際には、「いつもありがとうございま~す!お仕事がんばってね~!」と、またまた最高の笑顔

気分が少し冴えない日だって、『よっしゃー!!がんばるぞぉ~!!

本当はここに、元気(POWER)


志賀島の中西食堂!!商売の原点を思い出させてくれる、素敵なお店です。
皆さんも、是非いかれてみて下さいね

大尊敬する方から教えて頂いた最高の言葉が今日も胸に響きます。
『人間の原点は愛、商売は真心、生きることは感謝』
コップンカップ

マウルール松田
Posted by KAZU at
14:57
│Comments(0)
2009年10月12日
夢を追い続ける男!
サワディーカップ
マウルールの松田です
来月、ボクシングの試合の応援で、東京の後楽園ホールへ行ってきます

大親友の西原竜二君が出場する事になっているんです
相手の荒川選手はなんと、日本ランキング・ライト級2位/OPBF東洋太平洋・ライト級1位で、あのランディ・スイコ(ボクシング好きにしか分かりませんよね
)と引き分けた事もある強者!
今回は、その荒川選手の日本タイトルマッチ前哨戦とうたわれている試合!
で・す・が
そうは問屋がおろしません
竜二がこの試合に勝つと、いっきに日本ランキング上位にくい込む事ができ、日本タイトル挑戦もすぐそこという大切な試合
相手が強ければ強いほど、力を発揮する男!西原竜二!
きっと、今までの集大成を見せてくれる事でしょう
彼は、一つ年下の34歳で中学生の時からの付き合い!
お互いボクシングを始めたのも、プロになったのもほぼ同じ時期
階級は、竜二がスーパーフェザー級で、僕は一階級下のフェザー級でした
階級が近いせいもあって、お互いの試合が順番に続けてある事も多く、試合前のスパーリングではいつも本気で殴り合っていました
僕が打たれることの方が多かったですが・・・
試合はというと、もちろん二人とも勝利していましたよ
ボクシングや格闘技をやった人にしか分からないと思うのですが、決して殴り合う事が好きな訳ではなく、自分を極限まで追い込むことで、身体もそうですが精神力を鍛え、自分を高めていきたいと思う気持ちがボクシングをしている人達の大きな理由ではないかと思うんです。。。
自分の精神力やそれまでの努力を試す場所が試合なので、相手が憎い訳でもなんでもなく、ボクシングはお互いを高め合う為に試合をしているような気がします。
ですから、試合後はお互いを称えあい抱き合う事ができるのではないでしょうか?
そして、竜二の素晴らしいところは、練習量の多さ
試合が決まる前からもそうですが、試合前の厳しい練習の中、いつも最後までサンドバッグを叩き続けていました
僕も一緒に!と言いたいところですが、僕は自他ともに認める程の練習嫌い
それでも、いつも人の2,3倍一生懸命練習に励んでいる竜二の姿に刺激を受け、負けず嫌いの性格がよかったのか、人並程度?
には頑張れていました。
2001年の全日本新人王決定戦では、お互いに決勝まで駒を進めることができました
その時の試合の感想を、ブログに書いている方がいらっしゃいましたので、是非見て下さい!
ちなみに、僕の試合も褒めて頂いていました!ウヒヒッ
↓↓↓
2001.12.15の記事のところまでスクロールして下さいね↓
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9960/dm/dm_rogu03.html
その竜二の試合を見て、ボクシング界への殿堂入りをはたした、国際マッチメーカーでWOWWOWエキサイトマッチボクシングの解説者も務める、あの有名な「ジョー小泉氏」から目をかけられ「こいつは世界を獲れる男だ」と言わしめた程!
僕はって?はい!な~んにも言われませんでした
その後、ライト級で世界王者になった、小堀佑介選手との試合では、1ラウンドに豪快なダウンをとるも、結果判定負けに・・・
そのあと快進撃を続けた小堀選手は、日本タイトル、世界タイトルを続けざまに奪取することに!
まさに紙一重ですね。
今回の試合は、地方のジムにはなかなか巡ってこないビッグチャンス!!
プロデビューから10年目にしてつかんだチャンス!
本人は、『最後のつもりで精一杯やる』と言っています!
「竜二!絶対勝とう!結果はその時々の運もあるかもしれないけれど、一番大切なのは、絶対に勝つ!!という本気の気持ちで試合に臨むことだと思う!そして、その先にある日本タイトル・世界タイトルを見据えておくことで、気持ちが更に高まり、いつもの力を発揮できるのではないかと思う!絶対夢をつかもう!」
志半ばで引退してしまった、俺が言えることではないのかもしれないけれど、一生懸命頑張る竜二の姿を見て、勇気づけられる人たちが沢山いるから。
絶対に勝ってほしいと願い、応援してくれている人たちがいるから。
自分の為はもちろんのこと、応援してくれている人たちの思いを拳にのせて、おもいッきり闘ってほしい。
竜二!俺には見えるよ!リング上で右手をあげている竜二の姿が
当日は、アウェーの試合なので、応援団は少ないかもしれないけれど、みんなでのどがかれる程叫んで応援するからね!
みんなの魂を背負って頑張ってほしい
いざっ!福岡から世界へっ
2009年11月21日(土) 日本タイトルマッチ前哨戦
メインイベント ライト級8回戦
荒川仁人(八王子中屋/OPBF東洋太平洋ライト級1位/日本ライト級2位)
戦績:17戦15勝(11ko)1敗1分
VS
西原竜二(フジタ)
戦績:20戦15勝5敗(9ko)
会場:後楽園ホール
時間:開場 17:30/開始 17:50
入場料:リングサイド 10,000円/A指定席6,000円/B指定席4,000円
皆さん!応援よろしくお願いします。
コップンカップ

マウルールの松田です

来月、ボクシングの試合の応援で、東京の後楽園ホールへ行ってきます


大親友の西原竜二君が出場する事になっているんです

相手の荒川選手はなんと、日本ランキング・ライト級2位/OPBF東洋太平洋・ライト級1位で、あのランディ・スイコ(ボクシング好きにしか分かりませんよね

今回は、その荒川選手の日本タイトルマッチ前哨戦とうたわれている試合!
で・す・が


竜二がこの試合に勝つと、いっきに日本ランキング上位にくい込む事ができ、日本タイトル挑戦もすぐそこという大切な試合

相手が強ければ強いほど、力を発揮する男!西原竜二!
きっと、今までの集大成を見せてくれる事でしょう

彼は、一つ年下の34歳で中学生の時からの付き合い!
お互いボクシングを始めたのも、プロになったのもほぼ同じ時期

階級は、竜二がスーパーフェザー級で、僕は一階級下のフェザー級でした

階級が近いせいもあって、お互いの試合が順番に続けてある事も多く、試合前のスパーリングではいつも本気で殴り合っていました

僕が打たれることの方が多かったですが・・・

試合はというと、もちろん二人とも勝利していましたよ

ボクシングや格闘技をやった人にしか分からないと思うのですが、決して殴り合う事が好きな訳ではなく、自分を極限まで追い込むことで、身体もそうですが精神力を鍛え、自分を高めていきたいと思う気持ちがボクシングをしている人達の大きな理由ではないかと思うんです。。。
自分の精神力やそれまでの努力を試す場所が試合なので、相手が憎い訳でもなんでもなく、ボクシングはお互いを高め合う為に試合をしているような気がします。
ですから、試合後はお互いを称えあい抱き合う事ができるのではないでしょうか?
そして、竜二の素晴らしいところは、練習量の多さ

試合が決まる前からもそうですが、試合前の厳しい練習の中、いつも最後までサンドバッグを叩き続けていました

僕も一緒に!と言いたいところですが、僕は自他ともに認める程の練習嫌い

それでも、いつも人の2,3倍一生懸命練習に励んでいる竜二の姿に刺激を受け、負けず嫌いの性格がよかったのか、人並程度?

2001年の全日本新人王決定戦では、お互いに決勝まで駒を進めることができました

その時の試合の感想を、ブログに書いている方がいらっしゃいましたので、是非見て下さい!
ちなみに、僕の試合も褒めて頂いていました!ウヒヒッ

↓↓↓
2001.12.15の記事のところまでスクロールして下さいね↓
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9960/dm/dm_rogu03.html
その竜二の試合を見て、ボクシング界への殿堂入りをはたした、国際マッチメーカーでWOWWOWエキサイトマッチボクシングの解説者も務める、あの有名な「ジョー小泉氏」から目をかけられ「こいつは世界を獲れる男だ」と言わしめた程!
僕はって?はい!な~んにも言われませんでした

その後、ライト級で世界王者になった、小堀佑介選手との試合では、1ラウンドに豪快なダウンをとるも、結果判定負けに・・・
そのあと快進撃を続けた小堀選手は、日本タイトル、世界タイトルを続けざまに奪取することに!
まさに紙一重ですね。
今回の試合は、地方のジムにはなかなか巡ってこないビッグチャンス!!
プロデビューから10年目にしてつかんだチャンス!
本人は、『最後のつもりで精一杯やる』と言っています!
「竜二!絶対勝とう!結果はその時々の運もあるかもしれないけれど、一番大切なのは、絶対に勝つ!!という本気の気持ちで試合に臨むことだと思う!そして、その先にある日本タイトル・世界タイトルを見据えておくことで、気持ちが更に高まり、いつもの力を発揮できるのではないかと思う!絶対夢をつかもう!」
志半ばで引退してしまった、俺が言えることではないのかもしれないけれど、一生懸命頑張る竜二の姿を見て、勇気づけられる人たちが沢山いるから。
絶対に勝ってほしいと願い、応援してくれている人たちがいるから。
自分の為はもちろんのこと、応援してくれている人たちの思いを拳にのせて、おもいッきり闘ってほしい。
竜二!俺には見えるよ!リング上で右手をあげている竜二の姿が

当日は、アウェーの試合なので、応援団は少ないかもしれないけれど、みんなでのどがかれる程叫んで応援するからね!
みんなの魂を背負って頑張ってほしい

いざっ!福岡から世界へっ

2009年11月21日(土) 日本タイトルマッチ前哨戦
メインイベント ライト級8回戦
荒川仁人(八王子中屋/OPBF東洋太平洋ライト級1位/日本ライト級2位)
戦績:17戦15勝(11ko)1敗1分
VS
西原竜二(フジタ)
戦績:20戦15勝5敗(9ko)
会場:後楽園ホール
時間:開場 17:30/開始 17:50
入場料:リングサイド 10,000円/A指定席6,000円/B指定席4,000円
皆さん!応援よろしくお願いします。
コップンカップ

Posted by KAZU at
02:32
│Comments(0)
2009年10月09日
疑似夫婦!?
サワディーカップ

マウルールの松田です

宣言します

10日で4キロの減量をします!!
何故かって??
久しぶりにモデルの仕事が入りました

季節は10月で、まさに食欲の秋


気を抜いてました

といっても、体重はいつもの平均並みなんですよ

明日から、砂浜を走り込みます

ちょうど運動不足を感じていたので、身体を引き締めるためにもいい理由になりました

今回は、疑似夫婦という設定なので、初めて会う方と夫婦になりきっての撮影です

緊張しないようにって思っても、やっぱり緊張しちゃうんですよね

自然ないい笑顔が出せるように、いつも笑っていたいですよね

Posted by KAZU at
23:50
│Comments(0)
2009年10月01日
アジアな1日 1Day Asia 大盛況!
サワディーカップ

マウルールの松田です

先日、タイマッサージのイベントに参加すべく、朝早くから車を走らせ朝倉市は秋月へと行って参りました

高速のインターをひとつ通り過ぎてしまい


イベント会場では、アジアン雑貨やタイ料理、バングラデシュカレー、シーシャとよばれる水煙草など、様々なテナントが軒を連ね、多くのお客様で賑わいをみせていました

イベントのスタートは、タイ式ヨガともいわれているルースィーダットン(仙人体操)でした

先生の優しい声とともに心地よく体を弛めながら、緑林から流れてくる新鮮な空気を身体いっぱいに取り入れた事で、参加されている皆さんの顔の輝きが一層増したように思われました

そして、お昼から行なわれた、クリスタルボール&タイ古式マッサージでは、九州津々浦々から集結したセラピストの方々に交じり、マウルールスタッフ全員でセラピストとして参加させて頂きました

クリスタルボールとタイ古式マッサージのコラボは日本初⁉


夕方からは、本場タイの美しい女性達によるタイ伝統舞踊が披露され、優雅で繊細な舞と微笑みの国を象徴するかの如く柔和な微笑みに心が和まされました

他にも、ベリーダンスやサルサダンス、中でも女性によるファイヤーダンス


素晴らしいショーの数々に、お客様からも歓声が上がるなど、皆さんご満悦のご様子で最高に楽しい一日に幕を閉じました

夜の打ち上げでは、先輩方や仲間との熱い語らいに花が咲き、いつもより多めにお酒がすすみ、いつのまにか夢の中へ・・・
翌日は、タイ式マッサージの勉強会でした

朝からあいにくの雨でしたが、屋根に打ちつける心地良い雨音がBGMとなり、田舎暮らしの良さを感じる事ができたような気がします

タイ古式マッサージの基本ともいえる、センプラターン理論とハーバルボールの講習では、和やかな雰囲気の中、タイマッサージを愛する仲間と楽しく学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごす事ができました

新しい技術や知識を吸収し、仲間と共に向上していきたいという思いのその先にみんなが見ているものは、お客様の笑顔や『ありがとう』ではないでしょうか?
私が大尊敬する方から教えて頂いた言葉が頭に浮かびました。
『人間の原点は愛、商売は真心、生きることは感謝』
もっともっと多くの方々に、タイ式マッサージの素晴らしさが伝わり、日本全国に広がっていく事を願ってやみません。
素晴らしいイベントを主催して下さった、たい式屋らかんの岩本さんを始め、スタッフの皆様、諸先輩方、関係者の皆様、そしてご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
この素晴らしい最高のイベントに、スタッフとして参加させて頂けました事、心より感謝いたします。
コップンカップ

マウルール松田
Posted by KAZU at
20:16
│Comments(0)