2009年01月17日
今年のテーマ!!
サワディーカップ
マウルールの松田です
今日は、今年のテーマについてふれてみたいと思います!!
皆さんにも『今年の目標やテーマ』があるかと思いますが、僕のテーマは『自分育成』です
昨年から新店舗をOPENし、素晴らしいスタッフに囲まれながら今年を迎える事ができました
これから、サロンを繁栄させていくためにも、まずは自分自身を育てる事が大事なことだと感じています。
言葉ではなく、行動で示していけるような人になるといつも考えています!(まだまだこれからなんですが・・・
)
自分はどんな人間になりたいのかを自問自答したときに、『先憂後楽 』という四字熟語が思い浮かびました。
意味は・・・常に民に先立って国のことを心配し、民が楽しんだ後に自分が楽しむこと。北宋の忠臣范仲淹はんちゅうえんが為政者の心得を述べた言葉。転じて、先に苦労・苦難を体験した者は、後に安楽になれるということ。▽「憂」は心配すること。
『若い時の苦労は買ってでもしておけ』と、昔の人はよくいったもので、僕が大尊敬する『居酒屋てっぺん』の創立者『大嶋啓介』氏も以前に参加させて頂いた講演会でこんな言葉をおっしゃっていました。
『あえて困難な道を選ぶことが自分を成長させる』・・・素晴らしい言葉ですよね
人は、経験の中でしか成長する事はできないと思っています。
頭でわかっているつもりになっていたり、知ってるだけでは無いと同じ事のような気がするんです。
一番大切なのは、行動することで経験し、心で感じることではないかと思うんです。
困難と思える事にこそ、その中には素晴らしい種が隠れているのだと思います
困難や壁を乗り越えようとするから、色々な事を考え、色々な人から支えられ、そして人の温かさや感動を知る事ができる。
それが自分の年輪となり人間力を高めていけるような、そんな気がします。
まだまだ、僕もわかっているつもりだけなのかも知れませんが、今年は更に新しいものに挑戦し、そして自分自身、サロンをを育成する年にしていきます
皆さんの今年のテーマはなんですか?
今年も皆様にとって素晴らしい飛躍の年になりますように・・・
コップンカップ

マウルールの松田です

今日は、今年のテーマについてふれてみたいと思います!!
皆さんにも『今年の目標やテーマ』があるかと思いますが、僕のテーマは『自分育成』です

昨年から新店舗をOPENし、素晴らしいスタッフに囲まれながら今年を迎える事ができました

これから、サロンを繁栄させていくためにも、まずは自分自身を育てる事が大事なことだと感じています。
言葉ではなく、行動で示していけるような人になるといつも考えています!(まだまだこれからなんですが・・・

自分はどんな人間になりたいのかを自問自答したときに、『先憂後楽 』という四字熟語が思い浮かびました。
意味は・・・常に民に先立って国のことを心配し、民が楽しんだ後に自分が楽しむこと。北宋の忠臣范仲淹はんちゅうえんが為政者の心得を述べた言葉。転じて、先に苦労・苦難を体験した者は、後に安楽になれるということ。▽「憂」は心配すること。
『若い時の苦労は買ってでもしておけ』と、昔の人はよくいったもので、僕が大尊敬する『居酒屋てっぺん』の創立者『大嶋啓介』氏も以前に参加させて頂いた講演会でこんな言葉をおっしゃっていました。
『あえて困難な道を選ぶことが自分を成長させる』・・・素晴らしい言葉ですよね

人は、経験の中でしか成長する事はできないと思っています。
頭でわかっているつもりになっていたり、知ってるだけでは無いと同じ事のような気がするんです。
一番大切なのは、行動することで経験し、心で感じることではないかと思うんです。
困難と思える事にこそ、その中には素晴らしい種が隠れているのだと思います

困難や壁を乗り越えようとするから、色々な事を考え、色々な人から支えられ、そして人の温かさや感動を知る事ができる。
それが自分の年輪となり人間力を高めていけるような、そんな気がします。
まだまだ、僕もわかっているつもりだけなのかも知れませんが、今年は更に新しいものに挑戦し、そして自分自身、サロンをを育成する年にしていきます

皆さんの今年のテーマはなんですか?
今年も皆様にとって素晴らしい飛躍の年になりますように・・・
コップンカップ

Posted by KAZU at
16:30
│Comments(0)