サワディーカップ
マウルールの松田です
来月、ボクシングの試合の応援で、東京の後楽園ホールへ行ってきます
大親友の西原竜二君が出場する事になっているんです
相手の荒川選手はなんと、日本ランキング・ライト級2位/OPBF東洋太平洋・ライト級1位で、あのランディ・スイコ(ボクシング好きにしか分かりませんよね)と引き分けた事もある強者!
今回は、その荒川選手の日本タイトルマッチ前哨戦とうたわれている試合!
で・す・がそうは問屋がおろしません
竜二がこの試合に勝つと、いっきに日本ランキング上位にくい込む事ができ、日本タイトル挑戦もすぐそこという大切な試合
相手が強ければ強いほど、力を発揮する男!西原竜二!
きっと、今までの集大成を見せてくれる事でしょう
彼は、一つ年下の34歳で中学生の時からの付き合い!
お互いボクシングを始めたのも、プロになったのもほぼ同じ時期
階級は、竜二がスーパーフェザー級で、僕は一階級下のフェザー級でした
階級が近いせいもあって、お互いの試合が順番に続けてある事も多く、試合前のスパーリングではいつも本気で殴り合っていました
僕が打たれることの方が多かったですが・・・
試合はというと、もちろん二人とも勝利していましたよ
ボクシングや格闘技をやった人にしか分からないと思うのですが、決して殴り合う事が好きな訳ではなく、自分を極限まで追い込むことで、身体もそうですが精神力を鍛え、自分を高めていきたいと思う気持ちがボクシングをしている人達の大きな理由ではないかと思うんです。。。
自分の精神力やそれまでの努力を試す場所が試合なので、相手が憎い訳でもなんでもなく、ボクシングはお互いを高め合う為に試合をしているような気がします。
ですから、試合後はお互いを称えあい抱き合う事ができるのではないでしょうか?
そして、竜二の素晴らしいところは、練習量の多さ
試合が決まる前からもそうですが、試合前の厳しい練習の中、いつも最後までサンドバッグを叩き続けていました
僕も一緒に!と言いたいところですが、僕は自他ともに認める程の練習嫌い
それでも、いつも人の2,3倍一生懸命練習に励んでいる竜二の姿に刺激を受け、負けず嫌いの性格がよかったのか、人並程度?には頑張れていました。
2001年の全日本新人王決定戦では、お互いに決勝まで駒を進めることができました
その時の試合の感想を、ブログに書いている方がいらっしゃいましたので、是非見て下さい!
ちなみに、僕の試合も褒めて頂いていました!ウヒヒッ
↓↓↓
2001.12.15の記事のところまでスクロールして下さいね↓
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9960/dm/dm_rogu03.html
その竜二の試合を見て、ボクシング界への殿堂入りをはたした、国際マッチメーカーでWOWWOWエキサイトマッチボクシングの解説者も務める、あの有名な「ジョー小泉氏」から目をかけられ「こいつは世界を獲れる男だ」と言わしめた程!
僕はって?はい!な~んにも言われませんでした
その後、ライト級で世界王者になった、小堀佑介選手との試合では、1ラウンドに豪快なダウンをとるも、結果判定負けに・・・
そのあと快進撃を続けた小堀選手は、日本タイトル、世界タイトルを続けざまに奪取することに!
まさに紙一重ですね。
今回の試合は、地方のジムにはなかなか巡ってこないビッグチャンス!!
プロデビューから10年目にしてつかんだチャンス!
本人は、『最後のつもりで精一杯やる』と言っています!
「竜二!絶対勝とう!結果はその時々の運もあるかもしれないけれど、一番大切なのは、絶対に勝つ!!という本気の気持ちで試合に臨むことだと思う!そして、その先にある日本タイトル・世界タイトルを見据えておくことで、気持ちが更に高まり、いつもの力を発揮できるのではないかと思う!絶対夢をつかもう!」
志半ばで引退してしまった、俺が言えることではないのかもしれないけれど、一生懸命頑張る竜二の姿を見て、勇気づけられる人たちが沢山いるから。
絶対に勝ってほしいと願い、応援してくれている人たちがいるから。
自分の為はもちろんのこと、応援してくれている人たちの思いを拳にのせて、おもいッきり闘ってほしい。
竜二!俺には見えるよ!リング上で右手をあげている竜二の姿が
当日は、アウェーの試合なので、応援団は少ないかもしれないけれど、みんなでのどがかれる程叫んで応援するからね!
みんなの魂を背負って頑張ってほしい
いざっ!福岡から世界へっ
2009年11月21日(土) 日本タイトルマッチ前哨戦
メインイベント ライト級8回戦
荒川仁人(八王子中屋/OPBF東洋太平洋ライト級1位/日本ライト級2位)
戦績:17戦15勝(11ko)1敗1分
VS
西原竜二(フジタ)
戦績:20戦15勝5敗(9ko)
会場:後楽園ホール
時間:開場 17:30/開始 17:50
入場料:リングサイド 10,000円/A指定席6,000円/B指定席4,000円
皆さん!応援よろしくお願いします。
コップンカップ